スズメ目ヒヨドリ科 ヒヨドリ omasa 2009年3月14日 毎日我が家にやって来るヒヨドリ君。 いつも窓から眺めて楽しませてもらっています。 上の写真は、一昨年の夏に 我が家の庭で撮った 巣立ち雛の「チビスケ」です。 ふわふわの羽と明るいくちばしが、まだまだかわいい‥。 こちらは、最近撮った 我が家の「とりきち 」君。まん丸お目目が、なんともかわいい。 おっ‥目が合いましたねぇ。どうも、こんにちは。 こちらの写真は、恵み野中央公園で撮ったヒヨちゃん。この角度から見ると、頭ちっちゃいですね。横から見た方が、やっぱりカワイイかも‥。
POSTED COMMENT クロツグミ より: 2009年3月14日 22:15 ほんとに良く撮れてますね。ヒヨがこんなに可愛いとは思いませんでした。羽毛が暖かそう^^雛は初めて見ました。 ところで、ウグイスの卵や雛は見たことありますか?去年、私の家の前のシャクナゲの木に、卵を産み育て、雛が巣立っていったんですよ! 巣箱ではシジュウカラもね。シジュウカラの巣立ちには毎年、ハプニングがありますが。今年もまたやって来るだろうと、期待してます(^^♪ 返信 おまさ より: 2009年3月15日 10:52 クロツグミ様 お庭で野鳥の子育てを見られるなんて、羨ましいです。しかもウグイスですか?シャクナゲならそれほど高くならないでしょうから、観察にはもってこいでしたね。今年もまたやって来てくれるといいですね ♪素敵なお写真を期待しています。(^^) 返信
ほんとに良く撮れてますね。ヒヨがこんなに可愛いとは思いませんでした。羽毛が暖かそう^^
雛は初めて見ました。
ところで、ウグイスの卵や雛は見たことありますか?
去年、私の家の前のシャクナゲの木に、卵を産み育て、雛が巣立っていったんですよ!
巣箱ではシジュウカラもね。
シジュウカラの巣立ちには毎年、ハプニングがありますが。
今年もまたやって来るだろうと、期待してます(^^♪
クロツグミ様
お庭で野鳥の子育てを見られるなんて、羨ましいです。
しかもウグイスですか?
シャクナゲならそれほど高くならないでしょうから、
観察にはもってこいでしたね。
今年もまたやって来てくれるといいですね ♪
素敵なお写真を期待しています。(^^)