今日は午後から長都沼に‥。
背高のっぽの草の中から、盛んに聞こえてきた鳴き声。
まるで舌打ちしているような、短い声でした。
地鳴きかな?威嚇の声かな?
地鳴きかな?威嚇の声かな?
さては‥この草の中に巣?もしや卵?
それにしても、姿が見えない。誰だろう‥
しばらくその場を離れて、再度声の主を探すこと数分。
おぉ‥出てきた!コヨシキリだ。
正面からだと、サンタクロースの眉毛みたい。白い眉斑の上に黒線があって、眉斑がくっきりだね!
よ~し、MFのいい練習になるぞ!
さあ、どこからでもかかって来なちゃい!
綺麗に撮れてますね~ 立派、立派!
私は、ヨシキリ類、センニュウ類、ムシクイ類をあまり撮れていません、どちらかと言えば苦手な野鳥です。
それを、いとも簡単に・・・
本当に、背景もよく、ん~ん、素晴らしい!
文句のつけようがない! マイッタ!
今時期の長都沼、水鳥は何かいましたか?
ニック様
立派?本当?やった~!
最初からAFでなくMFにしたのが良かったのかもしれません。
それになんと言っても、近くで写真を撮ることができたのが成功(?)への鍵になったかも!
近くに「オオジュリン」や、「ノビタキ」それに「ホオジロ」もいました。
水鳥は、アオサギを1羽ちらっと見ただけです。
この日は、カモの姿もあまり見ませんでした。
こんな葦原の中で良く見つけられるものだと感心してしまいます。 1枚目のコヨシキリ、足の踏ん張り具合がカッコイイですねぇ。 3枚目の「家政婦は見た」もコヨシキリが市原悦子さんソックリで笑っちゃいました。
MFもバッチリ決まってお見事です!
そらぷち様
「家政婦は見た」のコヨシキリ。何度見ても可笑しくて、ピントが今ひとつだったのにアップしてしまいました。そらぷちさんにも笑っていただけたようで、大満足です。
苦手のMFにも、少しずつ慣れるように練習中です。がんばります。
かわいい鳥を見つける方法教えて~
まず、鳴き声を聞きわけてから、、、じっと待つの?
草むらの中らしいけど、自分も草むらに隠れてるの?
「家政婦は見た」、、、おまささんも見たの?
かわいい鳥を、私もみつけた~い♪
クロツグミ様
今の時期ならどういった場所にどんな野鳥がいるのか、予め予備知識があるといいかも。
今回私は、草原の野鳥狙いで 鳴き声を手がかりにコヨシキリを見つけました。他にも、オオジュリンやホオジロなどもいましたよ。
鳴き声で鳥の判別ができなくても、声を頼りに鳥を探すことはできますよ。おおよその位置が判れば、注意深くそちらを観察。ケースバイケースですが、ゆっくり近づいて姿を探すことが多いかな。そのうち茂みから飛び出して写真に付き合ってくれることもあるし、どこかへ飛んで行っちゃうこともある。
ある程度の距離だと鳴くけれど、近づきすぎるとピタリと鳴き声が止んだり‥。ともかくいろいろと試してみるのがいいかもしれませんよ。
あとは野草が揺れる様子で、位置を確認することもできます。
気長に観察することを繰り返していくうちに いろいろなことが判ってくるし、本に書いてあることもよく理解できるようになる。経験と本、実践と知識の両面から攻めてみてはいかがでしょう。
な~んて、新米の私が偉そうに言えることではないのですけれど!はずかし!
ありがとう!
>気長に観察、、、
>経験と本、実践と知識、、、
私の足りない面ばかりでした。
どうも、気が短くていけません^^;
ちなみに、どんな本がいいのでしょうか?
おまささん! もう新米なんかじゃありませんよ~
大、大先輩! これからもよろしく~~(^o^)丿
ところで、お粗末ながら鳥を載せました。
クロツグミ様
偉そうなことを書いてしまいました。バードウォッチングを始めてまだ半年。クロツグミさんとは同級生です。先輩なんて、とんでもない!恥ずかしい‥。
本は図書館などでいろいろと読んでみて、気に入ったものを購入するのも手かと‥。
今私が読んでいる本は、東洋館出版社の「基本がわかる 野鳥eco図鑑」。なかなかいい本です。
お互い、気長に野鳥と付き合ってまいりましょう~。