一生懸命撮ったんだけれど、出来は今一つ。(涙)
それでも撮った写真の中には珍しいシギもいたので
思い切って掲載することにしました。
思い切って掲載することにしました。
どうか、温かい目で見てくださいね。
オグロシギ
コキアシシギ
コキアシシギとハマシギ
コキアシシギ
コアオアシシギ
コアオアシシギ
アオアシシギ
早口言葉にしたら大変そうな
コアオアシシギとコキアシシギ。
同じくらいのスモールサイズでした。
堆肥のそばの汚い水たまり。
こんな所にレアな野鳥が来るなんて‥。
堆肥もバカにできないなぁ~。
こんな所にレアな野鳥が来るなんて‥。
堆肥もバカにできないなぁ~。
堆肥に集まるのはミミズくらいかと思っていましたが
そこはシギの楽園だったのですねぇ…恐るべし堆肥の力。
それにしても多種のシギに出会えましたね。
コアオアシシギとコキアシシギは知りませんでした。
アオアシシギですら脚が黄色味がかっていると悩んでしまう私には
もし出会えたとしても判別不可能でしょうが・・・
sorapuchi 様
ホントですね。
堆肥に集まるのはミミズと、うっかり者の私くらいかと‥。
でも、虫の集まる所には野鳥あり!
いろいろなシギ類が、ずいぶん楽しませてくれました。
ただ、ここ数日はあまり姿を見せません。
もう南に旅立ったのかもしれませんね。
シギは現場では判別がつかず、家に戻って図鑑とにらめっこでした。
苦手分野のシギ類でしたので、よい勉強になりました。