庭に植えたノイバラの実が、真っ赤に色づいてきました。
夏の間お休みしていたバードフィーダー。
そろそろ虫もいなくなる頃だと、
ノイバラの枝にぶら下げ ヒマワリの種を入れてやりました。
1番にやって来たのは、シジュウカラ。
警戒しつつ、餌をゲット。
近くの枝にとまって前足で種を固定し、器用に皮をはがして中身を食べます。
種目当てに、ゴジュウカラもやって来ます。
我が家の庭で見るのは今年初めてのことですが、この子は強い。
私と2mも離れていないのに、平気でヒマワリの種を持って行きます。
しかも、1度に2個3個と。
なんだか丸っこくて、かわいい‥。
ヤマガラはバードフィーダーの種を、まき散らし
実の詰まった種を選ぶ贅沢者です。
同じカラ類でも個性はいろいろ。
見ていて飽きるということがありません。
近くの電線にシメを見つけました。
そのうちシメもバードフィーダーにやって来るでしょうか。
そうなると、きっと1番強いのはシメ。
シメ>ゴジュウカラ>ヤマガラ>シジュウカラ
力関係は、↑のような気がします。
いろんなカラ類が来て楽しそう、また絵になるバードフィーダだから写真も綺麗です。
シメをみましたか、私も今日長都沼に行く途中に20~30羽の集団のシメを見ました。
夏には見れない鳥も増えてきて楽しみです。
おまささん、お久しぶりです。^^
あの住宅街にこんなにも鳥たちがやってくるなんて凄い~!
竹を覗くアカゲラの可愛らしさ、たまりませんね♪
私も今年、初めて庭に来るアカゲラの激写に成功しましたよ~。
カラたちもいつもより警戒心が薄く?近くまできてくれるようになりました。
ところで、昨日買い物途中にオオワシらしき鳥を見かけたのですが、帰りには見えず・・
今朝も確認に行きましたが、会う事はできませんでした。
代わりに至近距離でノスリを見ました。
もう、冬は目の前・・って感じですね。
私も越冬準備急がなくちゃ~(汗)
PS~10月末がお誕生日でしたか?
遅ればせながら、おめでとうございます^^
ニック様
すっかりお返事が遅くなってしまってすみません。
昨日早朝から出かけ、戻って来てバタンキュー。
午後6:30~今朝の5:00まで眠り続けていました。
庭に集まるカラ達の可愛らしいこと。
見ているだけで癒されます。
シメにマヒワ。オジロワシの便りも届き始めました。
ホントに楽しみですね!
くぅ#様
お久しぶりです、くぅさん!
お元気そうですね。^^
お返事が遅くなって、ホントにすみませんでした。
お互い、庭でアカゲラを見ることができるなんて幸せなことですよね。
ちなみに我が家でヒガラを見たことはありません。
アカエゾマツもなくなったし、これから見る可能性も薄そうです。
餌台、作ってもらえてよかったね。^^
ノスリにオオワシ。
いや~、また冬が近づいてきましたね。
冬支度、無理をしない程度に頑張ってね。
また年をとってしまいました。
夫より2つも上になっちゃいました。