カモの仲間、ホオジロガモの野鳥図鑑です。

ホーム > 野鳥の図鑑> 水辺の鳥>ホオジロガモ

水辺の鳥、カモの仲間、カモ科

  • ホオジロガモ
ホオジロガモ
  • ホオジロガモ
  • ホオジロガモ
  • ホオジロガモ
ホオジロガモ

【分類】
カモ目、カモ科

【現れる時期による分類】
冬鳥。北日本に多く渡来し、本州中部以南で観察される個体は多くない。

【全長】
約46cm。

【外観の特徴】
雌雄とも他のカモ類と比べて、体の割りに頭部が大きく見える。オスは頭部が緑色の光沢のある黒色で、顔の前面に丸い白斑がある。
背は黒く、胸、腹、尾羽は白い。
メスは頭部と背は褐色で、体下面は灰褐色。顔の白斑はない。

【習性】
繁殖期は、森林帯の川や湖沼に生息。
越冬時には群れを作り、内湾や港など波の静かな海域に生息する。
河口や内陸の湖沼に入ることもある。
樹洞や地上の穴などに枯れ草や羽毛を敷いて営巣し、同じ場所に繰り返し営巣する。

【鳴き声】
オスは繁殖期に「ギー ギッギー」「クィ リーク」と鳴き、頭の羽毛をふくらましたり、頭を曲げ伸ばしする求愛ディスプレイを行う。

【食性】
潜水して甲殻類やイカ、貝類などの軟体動物を食べるが、魚類や水草なども食べる。