カモの仲間、オナガガモの野鳥図鑑です。

ホーム > 野鳥の図鑑> 水辺の鳥>オナガガモ

水辺の鳥、カモの仲間、カモ科

  • オナガガモ
オナガガモ
  • オナガガモ
  • オナガガモ
  • オナガガモ
オナガガモ

【分類】
カモ目、カモ科、カモ亜科、マガモ属

【現れる時期による分類】
冬鳥。日本全国に多数渡来する。

【全長】
オスの全長は61~75cm、メスの全長は51~57cm。

【外観の特徴】
他のカモより首と尾羽が長く、スマートな体型。
オスの方が大きいのは、もともとオスの方が大きいのに加え、尾羽の中央2枚が10cmほども細長く伸びることによる。
オスは頭部が黒褐色、首から胸、腹まで白色で、その境界では白い帯が首の側面から後頭部に切れこむ。
体は黒い横しま模様が細かく走る。
背中に蓑のような黒い肩羽があり、翼と尾も黒いが、腰に黄白色の太い帯が入る。
また、くちばしは中央が黒くて側面が青灰色をしている。
メスは頭部は褐色、その他の部分は黒褐色に淡褐色の縁取りがある羽毛に覆われ、全体的に黒褐色と淡褐色のまだら模様に見える。
くちばしは全体が黒い。
非繁殖期のオスは、メスによく似た特徴に変化するが、くちばし側面の青灰色が残るので区別できる。

【習性】
湖沼、河川、湾などに生息する。

【鳴き声】
オスは「ピルピル」「プルッ」「シーイン」など、メスは「ガーガー」など。

【食性】
夜間に水田や湿地に出て、水草、水生昆虫などを食べる。
雑食性。
逆立ちを得意とし、長い首を生かして水底からも食べ物をついばむ。