- メジロ
【分類】
スズメ目、メジロ科、メジロ属【現れる時期による分類】
留鳥、漂鳥。【全長】
12cm【外観の特徴】
スズメよりも小さい。
雌雄同色。
緑がかった背と暗褐色の羽。
目の周りの白い輪が特徴であり、名前の由来ともなっている。
日本の野鳥で、ミソサザイ・キクイタダキに次いで最も小さい部類。【習性】
花の蜜を大変好むため花期に合わせて行動し、春には好物の花の蜜を求めて南から北へと移動するものもいる。
早春は梅の花に群がる。
非繁殖期は山地から平地に移動し、群れで行動することが多く、カラ類と混群を形成することも多い。
繁殖期は番いで分散し、2羽で鳴き交わしながら花から花へと飛び回る様子がよく観察される。
睡眠時は群れ全体でかたまりとなって枝にとまるため、夕暮れ時になるとかたまりの中心にわれ先に割り込もうとする姿を観察することができる。【鳴き声】
地鳴きで「チー、チー」。【食性】
雑食だが、花の蜜や果汁を好み、育雛期には虫なども食べる。
冬は、アシ原で見られ、アシに着いた昆虫を採食していると思われる。