スズメの仲間、スズメの野鳥図鑑です。

ホーム > 野鳥の図鑑> 草原・林の鳥>スズメ

水辺の鳥、スズメの仲間、ホオジロ科

  • スズメ
スズメ

【分類】
スズメ目、スズメ科、スズメ属

【現れる時期による分類】
留鳥。

【全長】
14~15cm

【外観の特徴】
ホオジロより小さく、シジュウカラぐらいの大きさ。
日本では鳥の大きさ等を比較する場合の基準となる「ものさし鳥」と呼ばれる基本種となる。
雌雄同色。
成鳥は頭部が赤茶色、背中は褐色で縦に黒斑があり、翼に2本の細い白帯がある。
頬から後頸、腹にかけては白色をしている。
耳羽および目先から喉は黒い。
くちばしの色は黒色であるが、幼鳥の時は淡黄色。
ただし成鳥でも、繁殖期の終わりごろにはくちばしの根元が黄色になる個体が観察される。
全ての成鳥のくちばしの根元が黄色くなるかどうかは分からないが、若い個体と区別が付きにくいので注意が必要である。
成鳥の頬にある大きな黒い斑は遠くからも目立ち、これが他の類似種との区別点でもある。
幼鳥は全体に色が淡く、頬の黒斑や喉の黒斑がはっきりしない。
くちばしは短くて太い円錐形で、小さな餌をついばむために都合がよい構造となっている。

【習性】
地上では両足で飛び跳ねて素早く移動。
飛翔は直線的であるが、急に飛ぶ方向を変えられる。

【鳴き声】
鳴き声は一般的に「ちゅんちゅん」と表される。
「チュン」という声を基調に、変化のある鳴き声を続けて発する。
ときに「ジュクジュクジュク」と胸を反らせながら尾を上げて激しく鳴くのは、縄張りを守る威嚇行動。

【食性】
雑草などの草の実。
繁殖期には昆虫類も食べる。